ラナンキュラス
お花屋さんに、大好きな花、ラナンキュラスが並ぶ季節になりました。
全くお花関連には詳しくなく、同じようなバラが飾ってあっても区別できない時があるくらいなのですが、ラナンキュラスには不思議と魅かれてしまいます。
黄色のラナンキュラスが欲しかったのですが、残念、意外と手に入らず…
そのかわり、きれいな白とベビーピンク、オレンジ色の3色を買うことができました。
それにしても今はいろんな種類があるんですね。
濃い目のピンクの真ん中だけサニーレタスみたいになっちゃってる品種とか、いや、もう全体的にサニーレタスでしょ、的な品種とか…今回は買いませんでしたけども…。
ほんとは小さな花瓶にぎゅっと飾りたかったのだけど、全体像を見たくてそのまま背の高い瓶(かつてはドレッシングが入ってたなんて言えない)に。
でもきれいだなあ。
どうも私、八重気味のお花、というか、はなびらがたくさん重なっているお花が好きみたいです。ダリヤとかも好きですが、でも私にはちょっと贅沢な感じ。ラナンキュラスはなんとなく、自分に気兼ねなく飾れる感じがするのです。
と、いうことでhanatsubuで試作してみました。
通常の花粒を3つ使ってグラデーション。
うーん、意外ともう少しはなびらがあってもよかったかな…。
でも可憐な形ができてちょっと満足。
こちらはできればまたブローチに仕立てたいなと思っていますが、もうちょっと試行錯誤します。
0コメント