東京国際キルトフェスティバル

毎年、実家の母がお友達と一緒にこのキルトフェスティバルを楽しみに来るのですが、今年は私も久しぶりに参戦してみました。前回来たのが大阪に行く前だから、もう5~6年前くらいか。月日がたつのは早いなぁ。

目的は、正絹ハギレ。

浅草橋に行った時に、お人形問屋さんの正絹ハギレコーナーや切り売りコーナーを見て回ったのだけどあまりの高額にガタガタブルブル(笑)

そのほかハギレを売っているお店にはなかなか娘を連れていくことができないので、今回はばぁばに気を引いてもらっているうちに狩人のような目で各ブースのワゴンを見て回りました。だいたいつまみ細工用だったりするのだけれど、サーシャ用に25cmは欲しいのでなかなかお手頃で且つかわいらしく手ごろな生地が見つからず。

でもなんとか、無地も含めてごっそり購入ことができました。

自分でいろいろ探していた時は、ポリエステルのものも買ったりしていたのですが、やはり正絹を見てしまうと全然違うなぁと…とはいえ、触って「む、これはポリですね」なんて絶対判断できないんだけど(笑)

でも試作のレーヨンとは全然違うことはわかる…ごめん、レーヨン。

ちなみに写真の上段は、事情を知った母が自分のちりめん細工用にあった正絹在庫の中から華やかな色をもってきてくれました。

写真の下段は、今回購入したハギレ。すべてが気に入った柄ではないけれど、これだけあればもう大丈夫でしょう…!!

左端の生地とハギレセットのいくつかは母が買ってくれました。

ありがとうお母さん!

母は思いがけず孫と遊べて楽しかったみたいでお互いよかった(笑)

本作が完成したら、ひとつ母にも贈ろうと思います。


買うものを買って、母はお友達と合流してキルト展を見に行ってしまったので、娘とスタンド席でしばし休憩。

お姉さんが売りに来たアイスを買わされたものの、モナカアイス初体験で気に入らなかったらしく、結局私が食べました…

その後、母と再合流したものの、ラッシュに合う前に私は退散。

もちろん帰りは13キロ超の娘はぐっすり寝てしまったので汗だくで抱っこして帰りました。人身事故が重なってかなり電車が混んでいたけれど、行きも帰りも席を譲ってくださった方がいて本当に助かりました。

席を譲っていただくと、遊んだ帰り道なのに1日働いた方に座らせていただくなんてほんと申し訳ないと思ったりするのですが、でもいつもご厚意に甘えてしまう。

私も娘が少し大きくなったら絶対に無視しないで声かけて助けようといつも思います。


話がずれてしまいましたが…


とても素敵な生地を手に入れることができたので、頑張ってお着物に仕立てたいと思います。また出来上がったらUPします!